地場くる!~九州特産品市場~

2024.4CALENDAR

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
TODAY
受注発送業務不可日

2024.5CALENDAR

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
受注発送業務不可日

「五島列島の木で作成されたククサ/木製マグカップ」販売開始のお知らせ

五島列島で活動されているククサ/マグカップ等を作成されている職人さんの
通常、展示会等でしか購入できない貴重なククサ/マグカップです。
作成時の動画はHPのカレンダー下のバナーよりご覧いただけます。


下記、作者さんHPより許可をいただき引用--------------------------------------------------
島全体が西海国立公園になっている五島市・福江島。
自然豊かな環境で生まれ育った私が高校卒業後島外に就職し、都会の喧騒に疲れて戻ってきたところ、間伐材の多さに気づきます。
引き取り手のいない間伐材は捨てられていくしかなく、勿体無い。何かに活用できないか。
そんなことを考えている最中に出会ったフィンランドの伝統工芸品である「ククサ」という木製のマグカップ。
フィンランドのものは白樺の瘤の部分で作られていて、非常に野生味がある印象ですが、私はこれをもっと普段使いしやすく日常に馴染むものをと思い、人々の生活に欠かせない食器を、シンプルに力強く、でも、どんな場面にも合うように、そこにあるのが当たり前かのようなデザインに仕上げました。

伐採後は自身の工房で3~5年、自然乾燥させています。
その後、乾燥状態を見極めて細かく製材していきます。
ククサは箱型の状態にした木材から一発の削り出しです。この時に個性豊かな木目が出るように木取りが出来るのは、自身で丸太を製材できる環境にないと難しいので楽しみの一つであり、お求めいただく皆様にもどんな木目のものにするのかを選ぶ楽しみにしていただきたいです。
ひどい虫食いやヒビの入ったものだと削っている最中で割れてしまうものもありますが、それもまた、自然と向き合う時間ですね。

木製の食器には汚れを染み込ませないように何かしらの塗装がされていることがほとんどです。
植物油、漆、ウレタン・・・色々ありますが、私が使用しているものは「浸透性のウレタン」です。
これはもちろん食品衛生法をクリアしているだけでなく、木製の器を給食時に使用している小学校の器でも使用されている非常に安全性の信頼できるものであり、浸透して強固になる為、器自体が頑丈になり、油、お湯、しっかり弾き、食器用洗剤で洗って清潔に保つことができます。
メンテナンスは基本的には不要です。
------------------------------------------------------------------------------------------------

全国各地より注文が殺到しているようで、在庫が不足している場合には、
発送までお時間をいただく場合がございます。ご了承くださいませ。

是非、一度商品をご覧くださいませ。
https://jsh-jibakuru.com/view/category/ct26